米国株ブームの終焉🇺🇸🇺🇸🇺🇸🍔🍔🍔

中田敦彦のYouTubeで米国株🇺🇸インデックス投資を知った

投資信託はしたことがあった。

思い起こせば数十年前、山一證券に足繁く通っていた私。

しかし、何を買っていたのかが思い出せない。

株ではなかった。なんだろう?

行くたびに数千円くらいの景品が貰えて、銀行に預けるより、めっちゃいい。

そんな感覚だった。

だから最初はお小遣い程度に小銭稼ぎに通っていたんだと思う

そのうち、電話がかかってくるようになり、社債や投資信託などだったと思うが、勧められるままに買っていた。

もちろん内容は理解してない。

いいお客さんだった😄

そしてある日突然、山一証券は倒産した

え〜⁉️

どれだけ損をしたのかもわからない。

どんぶり勘定すぎる私。

未だに社債の意味がわからないけど、わからないものは買ってはいけないという事はわかった🤩

新聞記事で、グローバルソブリンだったと思うけど、その投資信託はいいというのを読んで、買いに走った事もある。それは確か損せずプラスの利息を貰えた。

でもその他の投資信託は全てマイナスだった。

銀行からしょっちゅう投資信託の案内がかかってきたけど、投資信託と聞いただけで切っていた。

それなのに、そんな投資信託アレルギーだった私を変えたのは、米国株インデックスファンド🇺🇸

なるほど、今まで損をしていたのは、手数料が高過ぎたのね。

ネット証券で米国株ファンド🇺🇸なら手数料がお安いと。

で、米国株は右肩上がりだから、厚切りジェイソンがファイヤーしたよと。

知らなかった〜‼️

悔しすぎる〜😆

米国株ファンド🇺🇸、これを買うのだ。

そう決めた途端、株価が下がっていった😆

え?

続く

フレンチブルドッグのララレス

買ったものもわからないなんて、犬以下レスね〜🐶そのうち、ララのことも忘れるんじゃないかと心配レス💦


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です